KOGANEZAWA SATOSHI
  • Home
  • UTA
  • news
  • C.V.
  • writing
  • talk
  • lecture
  • project
  • museum
  • university
  • video
  • Contact

164

8/21/2020

 
今日から二泊三日で青森・秋田紀行。

朝3時半、車で青森の種差海岸へと出発。東山魁夷の《道》(1950年、東京国立近代美術館蔵)の舞台へと行ってみたいとずっと思っていた。ようやく念願が叶い、4〜5時間ほどかけて到着。その模様については、大学のウェブマガジンGGで連載している、「小金沢智の、東北藝術道」に記事を書きたいと思っている。私にとってはとてもいい体験だった。

種差海岸の後は、十和田市現代美術館のArts Towada 十周年記念「インター + プレイ」展 第1期、青森県立美術館の「コレクション展 2020-2:この世界と私のあいだ」、国際芸術センター青森・ACACの「いのちの裂け目ー布が描き出す近代、青森から」を観覧。
十和田から青森市内への道がなかなかの山道でおそるおそる車を走らせる。途中から雨天。青森県美では企画したキュレーターの奥脇さん、ACACでは慶野さんにご案内いただき、いずれもとても充実の展示で刺激を受ける。ACACでは金子さんにも久しぶりにお会いできた。

夜は思いがけないお誘いをいただく。なかなか人に会いにくいこの頃であるけれども、やはり人に出会うのは嬉しいことだな。


青森市内のホテルに宿泊。

コメントの受け付けは終了しました。

    koganezawa satoshi

    ・日々のこと
    ・「山形日記」(2020/4/28-)

    Archives

    8月 2020
    7月 2020
    6月 2020
    5月 2020
    4月 2020
    3月 2020
    9月 2019
    7月 2019
    6月 2019
    5月 2019
    4月 2019
    10月 2018
    8月 2018
    7月 2018
    6月 2018
    5月 2018
    8月 2016
    1月 2016
    11月 2015
    8月 2015
    7月 2015
    6月 2015
    2月 2015
    1月 2015
    12月 2014
    11月 2014
    10月 2014
    9月 2014
    8月 2014

    Categories

    すべて

    RSSフィード