KOGANEZAWA SATOSHI
  • Home
  • C.V.
  • news
  • writing
  • talk
  • lecture
  • project
  • museum
  • university
  • video
  • blog
  • note
  • Contact

166

8/23/2020

 
今日も今日とて秋田市からグッと南下して、仙北郡美郷町へ。この町には大小島真木さんが滞在して制作した作品が小学校や公民館などに合わせて5点展示されており、それらを一同に会しての展覧会をこの冬に予定しているのだという。なにかお手伝いできることがあるかもしれないと思い、それぞれの場所で作品を見させていただくとともに、町立の資料館などもご案内いただいて美郷町の風土や歴史に触れるなどした。

美郷町は2004年、千畑町、六郷町、仙南村の3町村合併により成立した町だという。とにかく景色が美しく、また地下水が自噴しており、「水の郷百選」にも選ばれているという。日本酒や地産の野菜を道の駅で買って帰る。

美郷町の前に、田沢湖へ行き舟越保武の《たつこ像》を見に行ったことを書き忘れるとことだった。ここは400メートルを超える水深とのことだが、《たつこ像》が設置されているところはかなり浅く、大量の魚が近くを泳ぎ回っていた。別所には《辰子観音》や《姫観音像》なる像もあるようだが、知らずに見逃してしまったので、また秋田市内へ行くとき見に行きたい。

青森から秋田へと、この三日間でなかなかの距離を走ったが、車での移動も慣れてきた。私は車が好きらしい。


Comments are closed.

    koganezawa satoshi

    ・日々のこと
    ・「山形日記」(2020/4/28-)

    Archives

    August 2020
    July 2020
    June 2020
    May 2020
    April 2020
    March 2020
    September 2019
    July 2019
    June 2019
    May 2019
    April 2019
    October 2018
    August 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    August 2016
    December 2015
    November 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    February 2015
    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014

    Categories

    All

    RSS Feed