KOGANEZAWA SATOSHI
  • Home
  • C.V.
  • news
  • writing
  • talk
  • lecture
  • project
  • museum
  • university
  • video
  • blog
  • note
  • Contact

56

5/4/2020

 
散歩がてら買い物をしようと思い七日町の無印に行くと、店舗が入っている複合施設ビル(アズ七日町)が5月2日から6日まで臨時休館で閉まっていた。ここには2階に山形県芸術文化協会が運営する山形県芸文美術館があり、引っ越し間もない頃見に来たことがある。当時も現在も、第3回中央展出品作品選抜絵画展を開催中(5月10日まで)なのだが、臨時休館明けには開くのだろうか。ここはいわゆるコレクションを持つ美術館施設ではなく、HPにも「山形の芸術文化作品の展示・発表・鑑賞及び販売を目的としています」とあるように、いわゆる貸しスペースとして運営がなされている。山形には県立美術館がなく、山形市内にある山形美術館は、山形新聞、山形放送グループ、山形市が出資する形で財団法人として開館した施設だ。その山形美術館も、4月25日から5月10日まで臨時休館をしており、残念ながら引っ越してからは訪れることができていない。美術館に行くことができない状況がひと月続いている。

山形は野菜が美味しいからとできるだけスーパーで買い物をして自炊をしているのだが、こうも「自炊しなければならない状況」が続くと飽きてくる。結局、入ったことはないものの、気になっていた餃子屋(大衆酒場みつ星餃子)がテイクアウトをしていたので、いくつか店頭で注文。15分ほどでできるとのことで、その間近くを歩いてみるものの、やはり人通りは少ないし、開いている店も少ない。

半袖で十分という陽気だったが、これで外に出ることができないというのは、理屈としては理解ができるものの、人間は理屈だけで生きているわけではないのが難しい。そのときたまたま着ていたTシャツは、友人からの沖縄土産で、写真家・石川竜一のプリントがコラージュのように前面に配され、背面には「home work」とプリントされている。作品のシリーズ名だ。その個展が行われたThe Third Gallery AyaのHPによれば、同作について作家が言うには、「この作品は僕の家と踊り場から撮影した写真です。政治的なことを孕んでいますが、それ以上にとても個人的なことです」とのこと。私たちは今、それぞれの立場で、「home work」に取り組んでいるのかもしれない。

Comments are closed.

    koganezawa satoshi

    ・日々のこと
    ・「山形日記」(2020/4/28-)

    Archives

    August 2020
    July 2020
    June 2020
    May 2020
    April 2020
    March 2020
    September 2019
    July 2019
    June 2019
    May 2019
    April 2019
    October 2018
    August 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    August 2016
    December 2015
    November 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    February 2015
    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014

    Categories

    All

    RSS Feed