KOGANEZAWA SATOSHI
  • Home
  • C.V.
  • news
  • writing
  • talk
  • lecture
  • project
  • museum
  • university
  • video
  • blog
  • note
  • Contact

64

5/12/2020

 
いよいよ来週5/18からオンラインによるリモート授業が始まる。今週はそのためのガイダンスが行われていて、本日の午後は、日本画コース1年生から3年生の演習のガイダンスが続いた。

「これまで普通にできたこと」ができなくなってしまった現在で、
「これまで普通にできたこと」に思いを馳せたくなるが、そこばかり見つめているわけにもいかない。ある出来事が、それ以降の社会構造を決定的に変えてしまうということは歴史的にままあり、それがいまだということ。私が卒論で研究対象にした河鍋暁斎は、江戸末期に生まれたが、もちろん当時生まれた当人にとってそれは「末期」ではありえない。それは過ぎた時代を見下ろす神の目線。江戸が終わり、新しい明治の時代は開国そして近代国家の幕開け。地続きでそういう時代を生きたということはどういうことなのかと、考えたけれど、いまがそうであるように、例え甚大な変化はあれ、生活は続き、自分がまったく新しい何かになるわけでもないのだ。

Comments are closed.

    koganezawa satoshi

    ・日々のこと
    ・「山形日記」(2020/4/28-)

    Archives

    August 2020
    July 2020
    June 2020
    May 2020
    April 2020
    March 2020
    September 2019
    July 2019
    June 2019
    May 2019
    April 2019
    October 2018
    August 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    August 2016
    December 2015
    November 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    February 2015
    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014

    Categories

    All

    RSS Feed