KOGANEZAWA SATOSHI
  • Home
  • C.V.
  • news
  • writing
  • talk
  • lecture
  • project
  • museum
  • university
  • video
  • blog
  • note
  • Contact

67

5/15/2020

 
昨日に引き続き面談。昨日は午後5人。今日は午前1人、午後7人。月曜日と合わせて3日間で、20人の学生と話したことになる。誰もが同じ状況ではないという、当たり前のことがわかる時間。

面談終了後間もなく、今年度第1回目の教職員総会がオンラインで開催。
オンラインであっても、そこに情熱と誠意があれば、と思わせられる時間。アフラーコロナ、ウィズコロナの時代における大学という場、特に現場重視の美大という場がどうなっていくのか、どうなっていかなければならないのか、どうすることがよいのか? その「よさ」が、学生はもちろん社会にとってのそれであるように、自分なりに考え、向き合っていかなければならない。時間には、新任教員の自己紹介の時間があり、ひとり気合の入ったパワポを作って臨んでしまい、カラ回っていなかったか心配。とはいえ述べたように、これからの社会と芸術の関係を問い、考え、芸術を学ぶことによる可能性を学生に向けて拓いていきたい。私も新入の1年生。

Comments are closed.

    koganezawa satoshi

    ・日々のこと
    ・「山形日記」(2020/4/28-)

    Archives

    August 2020
    July 2020
    June 2020
    May 2020
    April 2020
    March 2020
    September 2019
    July 2019
    June 2019
    May 2019
    April 2019
    October 2018
    August 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    August 2016
    December 2015
    November 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    February 2015
    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014

    Categories

    All

    RSS Feed