KOGANEZAWA SATOSHI
  • Home
  • C.V.
  • news
  • writing
  • talk
  • lecture
  • project
  • museum
  • university
  • video
  • blog
  • note
  • Contact

81

5/29/2020

 
本日付で、山形市から特別定額給付金が振り込まれた。

日中は大学へ。美術科3年生対象の「ポートフォリオ研究」という授業があり、日本画コースでは三瀬先生が主担当で、私もともに担当している。「自分の作品をどうまとめるのか」ということが、「誰・どこに向けてのポートフォリオなのか」という対象の設定に基づいた編集が必要であるということを、三瀬先生と私で事例を見せながら話をする。アーティストとしてのそれは仕事柄目にする機会が多いが、企業向けのそれは私としても新鮮で興味深い。私からは、「ポートフォリオ」からは若干飛躍をさせて、アーティストの作品集やカタログを事例として参照した。河原温、諏訪敦、大小島真木、星野眞吾、金子朋樹。それらはいずれも「自作をどう伝えるのか」という点に力が注ぎ込まれている。そこまでいきなりたどり着けはしない。けれどもそういう場所があることを知ってもらいたい。

夜はスズラン通りへ繰り出す。店は開き始めているが多くなく、店内はソーシャルディスタンスの考慮や、オープン時間の変更、メニューの削減などが行われたりしているようだ。状況はいまだ厳しい。

この日記は一ヶ月を超え、自分自身忘れたことが書かれている。昔の自分は他人のようでもある。

Comments are closed.

    koganezawa satoshi

    ・日々のこと
    ・「山形日記」(2020/4/28-)

    Archives

    August 2020
    July 2020
    June 2020
    May 2020
    April 2020
    March 2020
    September 2019
    July 2019
    June 2019
    May 2019
    April 2019
    October 2018
    August 2018
    July 2018
    June 2018
    May 2018
    August 2016
    December 2015
    November 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    February 2015
    January 2015
    December 2014
    November 2014
    October 2014
    September 2014
    August 2014

    Categories

    All

    RSS Feed